第4回 楽しいよりみち「 にじいろ市 」
日時: 12月3日(土) 10:00~16:00(雨天決行)
参加作家(順不同):
<FINDガレージ出店作家さん>
●
gra..handmadeさん (帆布bag、革小物)
●
2020製陶所さん (陶磁器)
●
ホンダアヤさん(紙雑貨)
●
HIGU BAGELさん(ベーグル、焼菓子)
●
kiitos!!さん(木工、布雑貨)
●
"little shop"福士悦子さん(しまりす雑貨)
●
mtönさん(こぎん刺し小物)
●
洋傘パン店さん(パン・焼き菓子)
●
odemari さん (布小物、バッグ、大人服)
●
kotorieさん(アクセサリー、雑貨)
●
Le Sourire Mさん(布小物)
<FIND2階ギャラリー出店作家さん>
●
mignonne8さん(花雑貨)
●
季色さん (グリーンアート)
●
pieni さん(紙雑貨)
●
micarinaさん(お菓子)
●
Courte paille (アクセサリー)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」
住所: 114-0034東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
********************************************
第四回「にじいろ市」の出展者のご紹介をさせていただきます
*******************************************
●
gra..handmade(帆布bag 革小物)
bagはシンプルにシッカリとしたモノ中心に定番や1点物を
小物にはvintage deadstock素材や革などを使用しています。
全般的に、シンプル+なモノを作っていらっしゃる
gra..handmadeさん
冬のお出かけにぴったりのお気に入りバックを、選ぶのがたのしい目的になりそうです♪
●
2020製陶所(陶磁器)
埼玉の工房で陶磁器を制作されている2020製陶所さん。
シンプルなデザインに光る、機能美を兼ねそろえた器たち。
料理のおいしさを引き立ててくれる陶磁器を作られています。
毎日使うものだからこそお気に入りで使いたい。
自分だけのお気に入りの陶磁器を探しにぜひ、いらしてくださいね。
●
ホンダアヤ(紙雑貨)
ウエブサイトや、紙媒体のデザイナーとして大活躍の
ホンダアヤさん*
ポップで遊び心ある作品を、この「にじいろ市」でお披露目してくださいます。
ホンダアヤさんの作品を手に取ると、お手紙を書きたい!という衝動になるくらいの衝撃的なかわいさです。
他にはないオリジナリティあふれる紙雑貨やステーショナリーを楽しみにご覧ください。
●
HIGU BAGEL(ベーグル、焼菓子)
もちもちベーグルが大人気!板橋に実店舗を構えるベーグル専門店のhigu bagleさん。
味わい深い石臼挽き小麦を使用し、湯だね製法で作る ベーグルは石窯で焼き上げることにより
小麦本来の旨みと甘みを引き出します。
程よい皮 のひきと、もちもちした食感は一度食べたらやみつきです。
今回はどんなフレーバのベーグルをお披露目してくださるのかとてもたのしみです!
●
kiitos!!(木工、布雑貨)
お二人で木工、布雑貨それぞれを製作されているkiitos!!さん
日々の暮らしに 使うたびに楽しくなる 木と糸で作られたモノたち。
使えば使うほど、手にしっくり 生活にしっくりとくるアイテムばかり。
ぜひしっくりなアイテムを見つけにきてくださいね。
●
"little shop"福祉悦子(しまりす雑貨)
"little shop"は小さなシマリスの雑貨屋さん。
手作りのシマリスのぬいぐるみなどの布小物の制作のほか、イラストを生かしたマグやハンカチ、スタンプなどの雑貨も、オリジナルで制作されています。
ぜひぜひ、お気に入りのかわいい子を見つけてくださいね。
●
mtön(こぎん刺し小物)
すぐそばにおいておきたくなるものを じっくり ゆっくりつくっていらっしゃる、mtönさん。
青森県津軽に伝わる伝統的な刺し子、こぎん刺しで小物をつくられています。
身近なモチーフに伝統的な刺し子が丁寧にほどこされ、
ひとつひとつが愛おしくなるようなあたたかさ。
日常が楽しくうれしくなるような一品をぜひ見つけにきてくださいね。
●
洋傘パン店(パン・焼き菓子)
築43年の古家でパン・焼き菓子を 作っていらっしゃる洋傘パン店さん。
国内産の小麦粉をはじめ なるべく身体に良い素材を使い、
一つひとつ大切に、手間ひまかけて手作りされています。
カラダがうれしくなるような、やさしい味わいのパンや焼き菓子で
ぜひ、手に取って味わってほっこりしていってくださいね。
●
odemari (布小物、バッグ、大人服)
いろいろな素材をつかって衣類やバッグ、暮らしの雑貨などを製作されているodemariさん。
素材が持つ個々の表情をodemariさんのセンスで素敵にひきたてられている小物や洋服たち。
そんなアイテム達を手にしながら、あの洋服にあわせよう、こんな使い方もいいかもと
ワクワクな想像をかきたてられます。
ぜひ、そんなワクワク気分をぜひ味わいにきてくださいね。
●
kotorie(アクセサリー、服飾小物)
様々な風合いに染めた布や レースとパーツを組み合わせてアクセサリーをひとつひとつ手作業で
制作されているkotorieさん。
手縫いの繊細さとあたたかさ…どれもこれも可愛くて目も心も踊ります!
まるで女の子の宝箱を凝縮したような、そんな素敵な世界!
ぜひ、みなさんにもご覧いただきたいと思っております。
●
Le Sourire M(布小物)
Le Sourire Mさんはリネンに、レースやボタンイニシャルテープをアクセントに付けた ポーチやバッグを作っています。
甘すぎないオトナのガーリーなモノ。手に した時、自然と笑顔になってしまうような温かみのあるすてきな小物をつくっていらっしゃいます。
かばんの中にLe Sourire Mさんの小物があるだけで、気分がとても上がるのがとっても不思議。
とっても素敵なLe Sourire Mのデザイナーのマキさんの笑顔にも是非逢いにいらしてくださいね。
<FIND2階ギャラリー出店作家さん>
●
mignonne8(花雑貨)
プリザーブトフラワーやアーティシャルフラワー、ドライフラワーを使った繊細で柔らかな雰囲気のリースやアレンジメントを制作されているmignonne8さん。
手にした人が思わず笑顔がほころぶような、すてきな世界を創っていらっしゃいます。
季節ごとにかわる作品を毎回楽しみにして、mignonne8さんのもとへ足を運ぶかたが多くいらっしゃいます。今回もすてきな作品を拝見できるのが楽しみです。
●
季色(グリーンアート)
千葉県浦安市に工房を構える季色さん。
グリーンアートによる空間と時のデザインを創作されています。
さまざまなメディアで取り上げられ、沢山のコンテストで受賞実績のある季色さんの
グリーンアートは、本格的でありながら日常に優しく寄り添い、
季節の変化をゆったり感じることができる作品ばかり。
当日はどんなグリーンアートをお披露目していただけるのかとても楽しみです。
●
pieni (紙モノ雑貨)
『pieni(ピエニ)』は、クレパス画家として活動している作家、コンドウカヨさんのプロジェクト。
今回の「にじいろ市」のフライヤーも、コンドウカヨさんにデザイン制作していただきました。
ほんわかとした優しいタッチのイラストが特長で、文具好き!紙もの好き!にはたまらない
素敵な作品が目白押しです*
●
micarina(お菓子)
誕生日や記念日にぴったりの見ているだけでも幸せになれる 、かわいくて美味しいお菓子を
製作しているmicarinaさん。
焼き菓子を中心にひとつひとつが丁寧で繊細、オリジナルワールドがひろがっている
アイシングクッキーもお披露目されます。
自分用に、贈り物用に、ぜひおいしいお菓子を味わいに来てくださいね。
●
Courte paille(アクセサリー)
Courte pailleのアクセサリーは、デイリーユースで他のアイテムともあわせやすい、
つける人のすてきな表情を際立たせたい、というコンセプトからスタートしました。
リネンやシルク、天然石などの天然素材を使用したアクセサリーを製作しています。
天然石アクセサリーをお守りまたはラッキーアイテムとして気軽に身につけて
自分の生活を潤すアイテムとして。
ぜひお気に入りの天然石をみつけに遊びにきてくださいね。
**********************************************
今回は上記にご紹介いたしました総勢16組の作家さんが、「
Gallery&Cafe FIND」にあつまります。
アットホームでのんびりした手づくり市の「にじいろ市」
ゆったりと、お散歩気分で自分のお気に入りの作品との出会いや、いろいろな作家さんとの繋がりが持てる場所となれば幸いです。
みなさまのお越しを心よりお待ちいたしております。
よろしくおねがいいたします。