11/5追記
『4haと洋傘パン店のコッペパン屋さん』
美味しそうな、ジャム入りコッペパンの画像が届きました~。
コッペパン用にいつもとちょっと違うジャムを用意してくれているそうですよ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月7日(土曜日)に開催の
第48回「にじいろ市」の出展作家さんを
ご紹介いたします!
総勢9組の作家さんが集まります。
今回もたくさんの素敵な作家さんにご参加いただいています。
だんだん秋らしさも増してきましたね。
お茶のお店チャリカさんの温かいお茶もありますので、温まりながらゆっくり楽しんでくださいね。
お湯のお代わり自由です。是非、タンブラーやマイカップご持参を。
詳細はチャリカさんのご紹介のところをご覧くださいね。
皆さんのブースにも美味しいもの可愛いものがいっぱい並びますよ♪
どうぞ、秋のお散歩がてら遊びに来て下さいね。
お待ちしています♪
【手づくりマーケット】
出展作家(順不同・敬称略):
まずは、先日お伝えしました「コッペパン屋さん」のご紹介
『
4haと
洋傘パン店のコッペパン屋さん』

にじいろ市ならではの嬉しいコラボレーションのコッペパン屋さんです!!
いつか出来たらいいなぁとずっと思っていたのですが、
今回ついに実現することが出来ました!!
洋傘パン店さんのふわふわの胚芽のコッペパンに
4haさんのジャムをその場でサンドした特製のコッペパン。
セレクトした数種類のジャムの中からお好きなジャムをお選びいただけます。
お二方の美味しい X 美味しいが重なった、
ほっぺた落っこちそうなコッペパンです。
ぜひお楽しみくださいね。
●
洋傘パン店(パン・焼き菓子・コッペパン屋さん)

趣のある古いお家の工房で、パンと焼き菓子を 作っていらっしゃる洋傘パン店さん。
出張パン屋さんとして、カフェなどで販売されています。
国内産の小麦粉をはじめ なるべく身体に良い素材を使い、
一つひとつ大切に、手間ひまかけて手作りされています。
カラダがうれしくなるような、やさしい味わいのパンや焼き菓子です。
懐かしい雰囲気の工房でつくられているからでしょうか・・・
子供のころにお小遣いを握りしめて通っていたお店を思い出してしまうような、
あたたかさがいっぱいの洋傘パン店さんです。
●
4ha(ジャム・キッシュ・焼き菓子・コッペパン屋さん)

鎌倉のアトリエでキッシュ・焼き菓子・ジャムを製作、
お料理教室もされていらっしゃる4haさん。
当日は色とりどりの美味しいジャムや焼き菓子、
4ha名物のキッシュもお披露目してくださいます。
焼き菓子はこぶりのサイズがあったりと、自分用のお茶タイムにも、
ちょっとしたお礼やプレゼントにもぴったり。
おいしさがつまったキッシュやジャム、焼き菓子を
味わいに来てくださいね。
●
AKARI(モビールと紙の雑貨)

家で過ごす時間をあかるく彩ることが出来るように、
という思いでモビールなどを制作されているAKARIさん。
ひとつづつ丁寧に手で切りだしたモビールです。
ゆらゆらと揺れる姿、窓からの光や灯りの下でゆれる影は
ずっと眺めていたくなってしまします。
ぜひお気に入りを飾って、癒しの空間をつくってくださいね。
●
9×9 くく(紙小物)

9×9さんからのコメント
カードやレターセットなどゆるい絵の紙小物を作っています。
くすっと笑っていただければなあと思っています。
・・・・・・・
紙を切ったり貼ったりしてイラストを描かれているそうです。
眺めているだけで、なんともほっこりしてしまう紙小物です。
色づかいもとってもきれいで、見ていて楽しくなってしまいます。
誰かに手紙やカードを送ってくすっとさせたくなっちゃいますね。
●
お茶のお店チャリカ(お茶(台湾茶、健康茶))

「いつでもどこでも気軽に美味しいお茶を」をモットーに、厳選して仕入れたお茶と
オリジナルのブレンドティーを販売されているチャリカさん。
普段はオンラインショップで販売されている色々なお茶もお披露目してくださいます。
ブレンドティーは国産の黒豆と麦をブレンドした黒豆麦茶と、
台湾ウーロン茶をベースにハーブをブレンドしたものをご用意してくださるそうです。
台湾茶は本格的な茶器がなくても大丈夫。
器とお湯があれば気軽にお茶が楽しめるように、ドリップバッグタイプもありますよ。
今回はあたたかいお茶の販売もしていただけることになりました。
フリースペースにお湯を置いておきますので、お代わりを自由にしてくださいね。
お湯をつぎたして何煎でも美味しくいただけます。
・簡易カップとお湯セット100円+茶葉代でご提供
・タンブラーやマイカップをお持ちで50円引き
チャリカさんのお茶を飲みながら、ゆったりと美味しいおやつの時間をお楽しみくださいね。
●
和菓子工房 糸 ito(和菓子)

もっと 和菓子が ちかくにあればいいとに
もっと 京菓子が ころがってたらいいとに
そんな思いをもって 和菓子を作っていらしゃる、和菓子工房 糸 itoさん。
私たちが長く親しんできた和菓子。
itoさんの和菓子に触れ、和菓子の奥深さや美しさや楽しさを再発見!
季節を感じる和菓子や定番のチーズ饅頭など、
どんな和菓子が登場するか楽しみです!
9月ににじいろ市と同じ十条に糸さんのお店がオープンしました♪
イベント出展の際等はお店はお休みですので、HPの「
お店」にてオープン日をご確認くださいね。
●
honnetete(焼き菓子)

茨城県西端の古河市をベースに活動しているオネトテ “honnetete”さん。
地元古河の食材を使い、からだに優しい食の提案をされています。
古河産『みやこ南瓜』や『さしま茶』が入ったスコーンなどが登場します。
ほっこりと優しい味のスコーンは、思わず笑顔になってしまいますよ。
色々な味をじっくりと味わってくださいね。
●
Le Sourire M(布小物)

Le Sourire Mさんは、シンプルな中にコラージュ等でちょっぴり遊び心をくわえたモノ、
古くてどこか懐かしい雰囲気のするモノなどを制作しています。
手にした時、思わず笑顔になってしまうような
温かみのあるすてきな小物をつくっていらっしゃいます。
Le Sourire Mさんの小物があるだけで、
しぜんと気分が上がってしまうのがとっても不思議。
とっても素敵なLe Sourire Mのマキさんの笑顔にも
是非逢いにいらしてくださいね。
●
mignonne8(花雑貨)

プリザーブトフラワーやドライフラワーを使った
繊細で柔らかな雰囲気のおはなアクセサリーやリースやアレンジメントを
制作されているmignonne8さん。
手にした人が思わず笑顔がほころぶような、すてきな世界を創っていらっしゃいます。
季節ごとにかわる作品を毎回楽しみにして、mignonne8さんのもとへ
足を運ぶかたが多くいらっしゃいます。
今回もすてきな作品を拝見できるのが楽しみです。
ご都合により、mignonne8さんは14時くらいからの出展となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第48回 「にじいろ市」
日時: 11月7日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
【手づくりマーケット】
出展作家(順不同・敬称略):
●
AKARI(モビールと紙の雑貨)
●
9×9 くく(紙小物)
●
4ha(ジャム・キッシュ・焼き菓子・コッペパン屋さん)
●
洋傘パン店(パン・焼き菓子・コッペパン屋さん)
●
お茶のお店チャリカ(お茶(台湾茶、健康茶))
●
和菓子工房 糸 ito(和菓子)
●
honnetete(焼き菓子)
●
Le Sourire M(布小物)
●
mignonne8(花雑貨)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
地図:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★
にじいろ市特設ブログ:http://nijiilo1.exblog.jp/
★
にじいろ市事務局連絡先:nijiilo1@excite.co.jp
(*「
Gallery&Cafe FIND」への直接のお問い合わせはご遠慮ください。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさまのお越しを、心よりお待ちしております*
よろしくおねがいいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
「にじいろ市」のtwitterでも、いろいろなお知らせを随時お伝えしています*
フォローよろしくおねがいいたします!